-
狭山ヶ丘の学び
【高1】総合探究学習の発表を行いました。
2025年3月21日(金)に、高校1年生全体で「総合的な探究の時間」の学習成果発表会を行いました。 […] -
狭山ヶ丘の学び
中1・小谷さんが、「感動作文コンクール」で佳作を受賞しました!
本校の小谷知才さん(中1)の作文が、「第38回感動作文コンクール」の中学校の部で佳作に選ばれ、入賞を […] -
狭山ヶ丘の学び
【付属中3年】理科の課題研究発表会を行いました。
付属中学校の3年生は、例年、理科の授業で一年間を通して「課題研究」に取り組んでいます。 -
狭山ヶ丘の学び
JAXA宇宙飛行士・古川聡さんによるPTA父母教室が開催されました。
2025年2月22日(土)13時45分から15時にかけて、JAXA(国立研究開発法人 宇宙航空研究開 […] -
狭山ヶ丘の学び
【付属中学校】書き初めを行いました。
付属中学校の国語の授業では、2学期終わり~3学期はじめにかけて、書き初めを行いました。 1年生は「新 […] -
狭山ヶ丘の学び
【付属中3年】「総合探究」ポスター・セッションを行いました。
付属中学校の3年生は、例年、「総合的な学習の時間」において、研究レポートの作成を行っています。1学期 […] -
狭山ヶ丘の学び
【付属中学校】英語スピーチコンテストを実施しました。
付属中学校では、2025年1月29日(水)に英語力向上プログラムの一環として「英語スピーチコンテスト […] -
狭山ヶ丘の学び
【付属中学校】冬野菜の収穫を行いました!
付属中学校の1・2年生が「総合的な学習の時間」で行っている農作業では、3学期に入り、いよいよ2学期に […] -
狭山ヶ丘の学び
令和7年授業初め(3学期の授業がスタートしました)。
2025年1月9日(木)、令和7年の初回授業日でした。各学年、次のステップに向けて様々なことをまとめ […] -
狭山ヶ丘の学び
【高3】共通テストガイダンスを実施しました。
2025年1月7日(火)、高校3年生を対象に、2週間後に控える「大学入学共通テスト」へ向けたガイダン […] -
狭山ヶ丘の学び
冬期講習実施中!
付属中学校と高校1・2年生を対象にした冬期講習を、12月17日(火)~20日(金)の4日間実施してい […] -
狭山ヶ丘の学び
【高2】共通テストガイダンスを実施しました。
高校2年生は、2024年12月16日(月)に、約1年後に迫ってきた「大学入学共通テスト」についてのガ […] -
狭山ヶ丘の学び
【付属中学校】冬野菜が順調に成長しています。
付属中学校の1・2年生が「総合的な学習の時間」で行っている農作業では、2年生が9月下旬に植えた小カブ […] -
狭山ヶ丘の学び
芸術鑑賞会を行いました。
秋の雰囲気を楽しむ間も無く、冬の気配が漂いはじめた2024年11月21日に、所沢市民文化センター「ミ […] -
狭山ヶ丘の学び
【付属中学校】合唱コンクールを実施しました。
付属中学校では、2024年11月16日(土)に、「合唱コンクール」を実施しました。 どのクラスも、音 […] -
狭山ヶ丘の学び
【付属中学校】修学旅行を実施しました。
付属中学校3年生は、2024年10月23日(水)から26日(土)にかけて、3泊4日の「修学旅行」を実 […] -
狭山ヶ丘の学び
【付属中学校】宿泊研修を実施しました。
付属中学校2年生は、2024年10月18日(金)・19日(土)に、「宿泊研修」を実施しました。6年間 […] -
狭山ヶ丘の学び
【高2】校外学習(都心方面)を行いました。
2024年10月4日(金)、高校2年生は校外学習を行いました。 午前中は、北の丸公園内の科学技術館を […] -
狭山ヶ丘の学び
【付属中学校】校外実習を実施しました。
本校の付属中学校では、2024年10月4日(金)に、「校外学習」を実施しました。 日本の政治や文化の […] -
狭山ヶ丘の学び
【高1】校外学習(上野方面)を実施しました。
2024年10月4日(金)に、高校1年生は上野方面(東京国立博物館・国立科学博物館)にて校外学習を実 […]